SHUICHI TANIOKA– Author –
CFP®/1級ファイナンシャルプランニング技能士
公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定
・プライマリー・プライベートバンカー
・資産形成コンサルタント
一般社団法人金融財政事情研究会認定
・NISA取引アドバイザー
-
不買運動が収益直撃 テスラ決算にみるグローバルリスク
テスラの2025年1〜3月期決算で純利益が70%減少。不買運動や中国勢との競争激化が直撃し、グローバルリスクの象徴となる決算内容に。マスク氏の発言が生む影響とは? -
トランプ軟化で日経平均一時3万5000円台回復──でも安心はまだ早い?
日経平均が一時3万5000円を回復。トランプ氏のFRB議長解任否定発言や関税軟化姿勢が株価を押し上げたが、企業業績への不安はなお根強い。 -
Markets Breathe a Sigh of Relief over Fed Independence: Trump’s Comments Move USD/JPY and Equities [Audio Available]
President Trump says he has “no intention” to dismiss Fed Chair Powell, easing concerns about central bank independence. The USD/JPY surged, U.S. equities rebounded, and risk appetite returned. Here’s how markets reacted and what to expect next. -
FRBの独立性に市場は安堵? トランプ氏の発言で動いたドル円と株式相場【音声で聴けます】
トランプ大統領がFRBのパウエル議長を「解任する意図はない」と明言。市場ではFRBの独立性への懸念が後退し、ドル円は一時143円台まで円安が進行。本記事では、為替と株式相場の反応、そして今後の見通しをファクトベースで解説します。 -
【4月23日朝更新】 騰落率ランキング|日本株&米国株の注目動向まとめ
2025年4月22日の日本株・米国株の騰落率ランキングを解説。小型株中心の明暗やリスク選好の流れ、注目経済イベントもチェック。 -
4月23日(水曜日)のモーニングニュース
2025年4月22日(火)のモーニングニュース|為替市場で円高が進行し、VIXも上昇。決算と指標に注目が集まる1日。相場の急変に備えた視点をお届けします。 -
Soda Is Sweet, but the Competition Is Bitter
Tariffs are reshaping the cola landscape. Coca-Cola leans into bottles, PepsiCo sticks to cans — and Dr Pepper makes a surprise move. What’s really bubbling in the soda war? -
ペプシとコーラの明暗──“関税戦争”が直撃
トランプ氏の関税再強化方針が米国炭酸飲料市場にも波及。ペプシとコーラに現れたビジネスモデルの違いと、それがもたらす影響を解説します。 -
円買い加速、140円突破の背景とは― トランプ政権の圧力、ECB利下げ、日銀の利上げ観測が交錯する為替の分岐点 ―
ドル売りが続く中、投資マネーは円に流入──140円突破の背景にある金利差の変化と、政治・金融の複雑な力学を読み解く。 -
Nomura HD Acquires Macquarie’s U.S. and European Units for $1.8 Billion|Global Strategy Acceleratesen
Nomura Holdings acquires Macquarie's U.S. and European investment units for $1.8B. AUM to expand to ¥115 trillion. Strategy targets global pension capital.