目次
【概要・背景】
2025年7月27日、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、イギリス北部スコットランドで欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長と会談し、EUからの輸入品に対し予定していた30%の関税を15%に引き下げることで合意したと発表しました。
今回の合意は、自動車をはじめとする幅広い製品が対象となり、貿易戦争への懸念が高まる中で交渉が進められていたものです。なお、鉄鋼やアルミニウムに対する50%の関税は据え置かれることになりました。
一方でEUは、3年間で7500億ドル(約110兆円)規模のアメリカ産エネルギーの購入や、6000億ドル(約88兆円)の対米投資を約束したとされています。トランプ氏はこれを「過去最大の取引」と強調し、フォン・デア・ライエン委員長も「安定と予測可能性をもたらす合意」と意義を強調しました。
合意の主な内容
- 15%の関税適用
当初予定していた30%の関税を15%へ引き下げ。自動車、医薬品、半導体などの製品が対象となります。 - 鉄鋼・アルミ関税は維持
鉄鋼およびアルミニウムに対する50%の関税は引き続き適用され、今回の合意には含まれません。
EU側の約束と提携内容
- 米国産エネルギーの大規模購入
EUは今後3年間で7500億ドル(約110兆円)相当のエネルギーをアメリカから購入することに合意しました。 - 対米直接投資
あわせて6000億ドル(約88兆円)を超える直接投資をアメリカに行う方針も示されました。 - 軍事装備の調達も検討か
一部報道では、EUがアメリカの軍需産業からの装備購入を含める可能性も指摘されています。
両首脳のコメントと評価
- トランプ大統領の発言
「EUのすべての国がアメリカへの関税をゼロにし、貿易を開放することに合意した。これは過去最大の取引だと思う」と述べ、自身の交渉成果を強調しました。 - フォン・デア・ライエン委員長のコメント
「世界最大の2つの経済圏の間での合意は、安定と予測可能性をもたらす。今回の合意は重要な転換点だ」と発言し、前向きな評価を示しました。
今後の展望と留意点
- 詳細合意は今後の協議へ
今回の発表は大枠の合意であり、詳細な条項や実施方法については今後EU加盟国や欧州議会での承認を経て詰められる予定です。 - 報復措置の回避へ
EU側は、今回の合意により報復関税の発動を回避し、貿易摩擦の拡大を防いだ形となりました。これにより、両地域間の経済関係は安定へ向かう可能性があります。
【FPTRENDY内部リンク】
【外部関連リンク】
- 日本銀行(BOJ)公式サイト ─ 国内金利や政策決定の確認に。
- 米連邦準備制度理事会(FRB)公式サイト ─ FOMCや声明内容はこちら。
- Bloomberg(ブルームバーグ日本版) ─ 世界の金融・経済ニュースを網羅。
- Reuters(ロイター日本語版) ─ 最新のマーケット速報と経済記事。
- TradingView ─ 株価・為替・指数チャートの可視化に便利。