英国・消費者物価指数(CPI)04月-国内外の主要メディア報道まとめ

以下は、2025年4月の英国・消費者物価指数(CPI)発表を受けた国内外主要メディアの報道まとめです。国内外の視点を整理し、メディアごとに要点をコンパクトに解説します。

このまとめのポイント:

国内メディアの報道

ロイター日本(Reuters Japan)

  • ONSが発表した4月のCPIは前年比3.5%で、3月の2.6%から大幅に加速し、2024年1月以来の高水準を記録したと報じた Reuters Japan
  • 市場予想の3.3%を上回ったことで、英中銀の将来の利下げ観測が後退し、金融市場に緊張感が広がっていると解説している Reuters Japan

ライブドアニュース

  • ロイター配信記事をもとに、ONS発表値を速報。前年比ベースで3.5%と、直近最高値を更新したことを簡潔に伝えている Livedoorニュース
  • エネルギー価格や水道料金の急騰を背景に、消費者の生活コスト圧迫に焦点を当てた記事構成となっている Livedoorニュース

Investing.com 日本版

  • コアCPI予想は前年比約3.6%で推移すると予測し、サービス部門のインフレは2025年第4四半期に約4.4%へ減速すると見込む分析を掲載 Investing.com 日本
  • ドイツ銀行アナリストによる今年平均3.3%、来年2.4%、2027年2.0%という中長期予測を紹介し、投資家視点からのリスク評価を示している Investing.com 日本

国際メディアの報道

Reuters(英語版)

  • 英国ポンドが発表直後に3年ぶり高値の1.347ドルを付けた背景として、CPIの予想超過を挙げている Reuters
  • サービス・コアインフレがそれぞれ5.4%・3.8%に達し、BoEの利下げ余地が縮小したとの見方を強調している Reuters

BBC News

  • 年次インフレ率を長期チャートで可視化し、過去数年の推移と比較。3.5%への上昇は2024年1月以来の高水準であると解説している BBC
  • 07:00 BSTにONS発表を受けたライブ中継で、家計への影響とBoEの対応を予測する専門家コメントを配信 BBC

Bloomberg

  • 「15カ月ぶりの高水準」と題し、エネルギー・水道・公共料金の寄与度分析を行うグラフ付き記事を掲載 ブルームバーグ
  • インフレ急騰が5.4%に達したサービス部門の内訳や、一次的要因と構造的要因のバランスを解説している ブルームバーグ

Financial Times

  • 見出し「Strong UK inflation in April was mostly due to one-off effects」として、4月の価格ショックを主として「一過性」の可能性を議論 ファイナンシャルタイムズ
  • BoEのフォワードガイダンス見直し論調や、市場の金利予想変化を詳細にレポートしている ファイナンシャルタイムズ

CNBC(NBC)

  • 「UK inflation surges to hotter-than-expected 3.5% in April」として速報。経済学者の予想と実績を対比し、家計コストへの直接的な影響に触れている NBC Connecticut
  • 付随するGetty Imagesの写真で、ロンドン市内のスーパーで買い物をする消費者の様子を報道に添付 NBC Connecticut

FTAdviser

  • 「Inflation rises higher than expected hitting 3.5%」と題し、年次インフレ率の推移とBoEの政策対応に関する業界向けアドバイザー分析を公開 ftadviser.com
  • 企業年金や保険商品への影響評価を含め、金融・保険業界のリスク管理視点でコメントを掲載している ftadviser.com

【FPTRENDY内部リンク】

【外部関連リンク】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CFP®/1級ファイナンシャルプランニング技能士
公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定
・プライマリー・プライベートバンカー
・資産形成コンサルタント
一般社団法人金融財政事情研究会認定
・NISA取引アドバイザー