📈 金曜日の株価が大荒れ! ニュースで耳にした「SQ算出日」って何?

テレ東BIZ「昼サテ」より

2025年4月11日、東京株式市場は取引が集中し、売買代金は 2兆4965億円 を超えました。
この日、ニュースのアナウンサーがこう言いました:

「今日はSQ算出日でもあります」

「SQ日・・・?」
「なぜこの日に市場がこんなに動くの?」

──以前は私もチンプンカンプンでした。

この記事では、同じように「SQ日って何?」でモヤっとしたあなたのために、
SQ(特別清算指数)とは何か、なぜニュースで話題になるのかを、初心者向けにスッキリ解説します。


💡 SQって何の略?

SQ(エスキュー)Special Quotation(特別清算指数) の略です。
簡単に言うと、株価指数の“期末テスト”みたいなもの

日経225の先物オプションといった特殊な取引の
最終的な決着をつける価格(=SQ値)を決めるのが、このSQの役割です。


📘 ちょっと待って! 先物とオプションって?

専門用語が出てきたので、ここで超カンタンに解説!

  • 先物:将来の価格で日経225を「買う・売る」と約束する取引
  • オプション:日経の値動き(上がるか下がるか)に賭ける権利を売買する取引

👉 これらには「満期」があり、
その時に「いくらで決着するか?」を決めるのが SQ値 なんです。


🧾 SQって、取引の「精算日」ってこと?

ほぼ正解! でも、もっと正確に言うと…

SQは「その日に終わる先物やオプションの清算価格を決める日」。
つまり、“勝ち負けの基準価格”が朝に決まる日なんです。

たとえば、3月に「4月の日経が上がる!」と先物を買った人は、
SQ日に結果がハッキリ(儲かった?損した?)します。


📊 SQ日の流れはこうなってる!

  1. 朝9時過ぎ:日経225の全銘柄の始値(最初の株価)が決まる
  2. SQ値:その始値を平均してSQ値が算出される
  3. 精算:SQ値で損益が確定し、証券会社が自動で処理してくれる

💡 精算されたお金は、通常その日中に証券口座に反映されます(遅れる場合もあり)


🗓️ メジャーSQって何?

SQには2種類あります:

種類いつ?何が決まる?
ミニSQ毎月第2金曜日オプション取引の清算価格
メジャーSQ3・6・9・12月の第2金曜日先物+オプションの清算価格!

📈 メジャーSQは“市場のお祭り”みたいなもの!
大口投資家が一斉にポジション調整を行うため、売買が急増して株価も大きく動きやすくなります。

(例:2020年3月のメジャーSQでは、日経平均が一時5%も急落!)


❓ なぜSQ値は「始値」で決まるの?

日経225の全銘柄の始値を平均して、SQ値は算出されます。

なぜ始値なのか?
それは…

  • 朝の「寄り付き」は、投資家の注文が一気にぶつかり合うタイミング
  • 市場の勢いや心理が最も鮮明に現れる瞬間

まさに「オークションの最終入札」のような状態です。
だからSQ日の朝は、株価が特に動きやすいんですね。


🎯 なぜプロもSQを注視するの?

SQ値は、機関投資家やヘッジファンドがポジションを調整する節目になります。

特にメジャーSQは、

  • 株価指数に連動したファンドの売買
  • 大口投資家のヘッジ解消

などが集中しやすく、「需給の転換点」になることもある重要なタイミングなのです。


📺 実例:2025年4月11日のSQ

  • 日付:2025年4月11日(金)──ミニSQの日
  • SQ値32,737円29銭
  • 売買代金:東証プライム市場で 2兆4965億円超 の活況!

ニュースでアナウンサーが「今日はSQ算出日」と伝えていたのは、
「市場の大きな動きはこのSQに関係している」というヒントだったんですね。


✅ まとめ:SQを理解するチェックリスト

  • SQとは?
     先物やオプションの「最終決着価格」(特別清算指数)
  • いつ決まる?
     毎月第2金曜の朝、日経225の始値を平均して算出
  • 精算は?
     SQ値で損益が決まり、その日中に自動で処理される
  • メジャーSQは?
     3・6・9・12月に来るビッグイベント! 市場が荒れやすい
  • なぜ始値?
     注文が集中する「市場のリアルな力」を反映するから

✍️ モヤっとがスッキリ! 相場がもっと面白くなる

「SQ算出日」──これまでは聞き流していたかもしれません。
でも、これからは「今日、市場が動くかも?」とピンとくるはずです。

📅 次のSQ日は、カレンダーにメモして注目してみてください!
相場の裏にある“ドラマ”が、少しずつ見えてくるかもしれません。


💬 あなたはSQにモヤッとしたことがありますか?

xのコメント欄などでぜひ教えてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CFP®/1級ファイナンシャルプランニング技能士
公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定
・プライマリー・プライベートバンカー
・資産形成コンサルタント
一般社団法人金融財政事情研究会認定
・NISA取引アドバイザー

目次